Home » シンポジウム, 学会情報 » 第73回 形の科学シンポジウム@福井大学 6/15-17

第73回 形の科学シンポジウム@福井大学 6/15-17形の科学会 Society for Science on Form, Japan

第73回 形の科学シンポジウムが福井大学文京キャンパス他にて開催されます。

第73回 形の科学シンポジウム「サイバネティックスと形」

 物理の散歩道(岩波書店,1963)でお馴染みのロゲルギスト(物理屋の中でも前々から応用、特に測定、制御に特別の興味を持っていた数人)が集まって、サイバネティックスの研究会をやろうとしてから60年余が経過しました。 米国の数学者 Norbert Wiener (1984-1964)が提唱したサイバネティックスは生物と機械における通信・制御・情報処理を統一的に扱う学術形態です。 サイバネティックスが純粋に情報的見地に立っているのに対し、ロゲルギストはエネルギー的考察と言う物理的見地を対等の立場で取り入れた体系を作り上げようとしました。 そこで、本シンポジウムでは「形の科学」的な新たな切り口を導入し、社会のための科学技術のあり方を検討できる一助になればと考えております。
以下よりお申し込みください
参加申し込み(参加のみ) ※申込フォームは閉鎖しました。但し、当日参加を受け付けております。直接会場にお越しください。
講演申し込み(参加申込を兼ねる) 予稿投稿(締め切りました)

開催概要

【会期】2012年6月15日(金)~17日(日)
【会場】福井大学 アカデミーホール
【招待講演】 ・神経細胞の形づくりの機構-分子細胞生物学的視点から  小西慶幸(福井大学大学院工学研究科)
【特別招待講演】
・こども歴史文化館における手作り科学おもちゃ教室について
工藤 清(手づくりおもちゃの科学館長)
・生体信号が持つ多様な側面と応用可能性について  松浦康之(福井大学産学官連携本部)
【主催】形の科学会 【エクスカーション】こども歴史文化館
【代表世話人】高田宗樹(福井大学大学院工学研究科)
【世話人】平田隆幸(福井大学大学院工学研究科)
【参加費】会員・非会員ともに一般3000円、学生1500円
【懇親会】2012年6月16日(土)18:30~ アカデミーホール 一般5000円、学生3000円
【講演申込締切日】2012年4月30日(月)※締め切りました
【予稿原稿提出締切日】2012年5月7日(月)※締め切りました
【参加申込締切日】2012年6月11日(月)※申込フォームは閉鎖しました。但し、当日参加は受け付けております。当日直接会場にお越しください。
発表希望セッション
1. サイバネティックスと形 2. 形の科学一般:あらゆる分野での形に関わる自由な内容の講演を受け付けております 3. 形と知:分野を問わず、自由な形式でのあらゆるタイプの活動のご紹介 4. 展示:自由な形式の作品・研究発表ポスターなどの展示 5. Forum:自由なテーマで、各自の研究領域の問題や成果、興味深い「かたち」に関する話題などをご紹介いただけます。非専門家にも分かるような発表をお願いします。また、Forma誌(カテゴリー:Forum)への4枚以内の投稿原稿をご持参いただきます。講演時間と討論時間を10分ずつ設ける予定です。 ・ご講演は原則としてお一人1件までとします。 ・発表時間は25分(5分程度の質疑応答を含む)を予定 ・「展示」のセッションでは展示作品を用いた実演、販売をも行うことが出来ます。

プログラム

6月15日(金):第1日目
10:00~10:30 受付
10:30~10:45 開会の辞 高田宗樹(福井大学大学院工学研究科)
10:45~11:45 サイバネティックスと形 座長:杉浦明弘(岐阜医療科学大学)
10:45~11:05 姿勢変化が高齢者の自律神経機能に及ぼす影響
木下史也1, 松浦康之2, 平田隆幸1, 高田宗樹1(1 福井大学大学院工学研究科知能システム工学専攻、2 福井大学産学官連携本部)
11:05~11:25 アルコール摂取時における座位および立位姿勢制御の比較
谷口慎一1, 雨森正起2, 松浦康之3, 平田隆幸1,高田宗樹1 (1 福井大学大学院工学研究科知能システム工学専攻, 2 福井大学工学部知能システム工学科, 3 福井大学産学官連携本部)
11:25~11:45 長時間の立体映像曝露が平衡機能に及ぼす影響
吉川一輝1, 雨森正起2, 松浦康之3, 平田隆幸1,高田宗樹1 (1 福井大学大学院工学研究科知能システム工学専攻, 2 福井大学工学部知能システム工学科, 3 福井大学産学官連携本部)
  休憩(15分)
12:00~13:20 サイバネティックスと形/形の科学一般 座長:大日方圭(豊田中央研究所)
12:00~12:20 人間になじむシステムはどんな形をもつか
高木隆司1, Beth Cardier2, Ted Goranson3(1 神戸芸術工科大学芸術工学研究科,2University of Melbourne, Australia, 3EarlResearch, USA)
12:20~12:40 多点同時計測による剣道面打ち運動の解析と熟練度
原田晋作1, 砂田治弥2、横山清子2, 松浦康之3,高田宗樹1, 平田隆幸1 (1福井大学大学院工学研究科知能システム工学専攻, 2 名古屋市立大学, 3 福井大学産学官連携本部)
12:40~13:00 マルチCPU 化による群ロボットの処理能力向上の可能性
高井裕紀, 波田邦彦, 高田宗樹, 平田隆幸(福井大学大学院工学研究科知能システム工学専攻)
13:00~13:20 群ロボットによる目的地探索 ―方位センサを搭載したロボットを導入した効果―
波田邦彦, 高井裕紀, 高田宗樹, 平田隆幸(福井大学大学院工学研究科知能システム工学専攻)
13:20~14:20 昼食休憩(1時間)
14:20~15:20 形の科学一般 座長:北岡裕子((株)JSOL)
14:20~14:40 関連事項の集合で記事を特徴づけるwiki サイトの開発
松浦執1, 内藤求2, 豊田弘巳3, 小松由4 (1 東京学芸大学教育学部, 2(株)ナレッジシナジー, 3 町田市立本町田東小学校, 4 東京学芸大学教育学部)
14:40~15:00 放散虫の多節骨格とその意味
松岡 篤(新潟大学理学部/形の科学研究センター)
15:00~15:20 Carapace surface ornamentation and its applications in fossil clam shrimp(Crustacean) taxomomy
LI Gang1, Atsushi Matsuoka2 (1State Key Laboratory of Palaeobiology and Stratigraphy, Nanjing Institute of Geology and Palaeontology, Chinese Academy of Sciences, 2 Graduate School of Science and Technology, Niigata University
  休憩(15分)
15:35~16:35 形の科学一般 座長:松浦執(東京学芸大学教育学部)
15:35~15:55 内部に液体を含む円筒の斜面上の回転落下運動と液面の形状
平山 修1, 栗川 連2 (1 東京農工大学工学研究院, 2 東京農工大学工学部)
15:55~16:15 対象画像に応じた画素分散
根岸利一郎, 関口久美子, 袴塚恵輔(埼玉工業大学)
16:15~16:35 パチクリ関数sin(tan(t)) によるEQG
蛭子井博孝(卵形線研究センター)
  休憩(15分)
16:50~17:50 形の科学一般 座長:根岸利一郎(埼玉工業大学)
16:50~17:10 周周期倍分岐同周期分岐再考
山口喜博(帝京平成大学)
17:10~17:30 機械式セルオートマトンの局所解析
大日方圭1, 竹田康彦1, 加藤直彦1,元廣友美1,2(1 株式会社 豊田中央研究所, 2 豊田工業大学)
17:30~17:50 一般X 線画像における固定雑音除去法の考案
杉浦明弘1, 横山清子2 ,高田宗樹3 ,井堀亜希子1,安田成臣1 (1 岐阜医療科学大学, 2 名古屋市立大学,3 福井大学)

 

6月16日(土):第2日目
~9:45 受付
9:45~10:45 形の科学一般 座長:高木隆司(神戸芸術工科大学 芸術工学研究科)
9:45~10:05 巻貝殻形態における陸上環境への適応と不連続分布
岡嶌亮子(明治大学研究知財戦略機構)
10:05~10:25 試料の3 次元形状計測ツールとしてのX線CT装置
中島善人(産総研)
10:25~10:45 リンゴの皮むきと正多面体の展開図について
海野啓明, 阿部雄大, 千葉春樹, 矢島邦昭(仙台高専広瀬キャンパス)
  休憩(15分)
11:00~12:15 形の科学一般/展示 座長:松岡 篤(新潟大学理学部)
11:00~11:20 楕円と双曲線には主通径しかない・・・
杉本 剛(神奈川大学)
11:20~11:40 4D肺モデラー CFD(Computational Fluid Dynamics) バージョンの紹介
北岡裕子 ((株)JSOL)
11:40~12:00 フォノグラム解析
小野田智之, 広国善紀(名城大学大学院理工学研究科数学専攻)
12:00~12:05 自然の景観を模したコンパクトシティについて
阿竹克人((株)阿竹研究所)
12:05~12:10 仮想石刻絵画の試み
高木隆司1, 出原立子2, 水野慎士3 (1 神戸芸術工科大学芸術工学研究科, 2 金沢工業大学 情報フロンティア学部, 3 愛知工業大学情報科学部)
12:10~12:15 ストローとわりばしで作るガリガリトンボ
工藤 清(手づくりおもちゃの科学館)
12:15~13:45 昼食休憩(1時間半)
(運営委員会 アカデミーホール1F 小会議室)
13:45~14:45 招待講演
13:45~14:45 神経細胞の形づくりの機構-分子細胞生物学的視点から
小西慶幸(福井大学大学院工学研究科知能システム工学専攻)
  休憩(15分)
15:00~16:00 形の科学一般 座長:海野啓明(仙台高専広瀬キャンパス)
15:00~15:20 少数個の点による球面上の最適配置について (II)
種村正美(統計数理研究所)
15:20~15:40 線形に連結された van der Pol 振動子における同期現象
吉野 隆(東洋大学理工学部)
15:40~16:00 毛糸の玉の数理
柳井 浩(慶応義塾大学)
  休憩(15分)
16:15~17:15 形と知 座長:吉野 隆(東洋大学理工学部)
16:15~16:35 姿勢と持ち方による書字形の変化
沓名健一郎, 杉崎哲子(静岡大学教育学部)
16:35~16:55 近世日本の図のビジュアルデータベース構築と形態分類
出原立子(金沢工業大学)
16:55~17:15 なぞり学習の字形認識効果について
杉崎 哲子, 沓名健一郎(静岡大学教育学部)
  休憩(15分)
17:30~ 総会
17:30~18:30 総会
18:45~20:45 懇親会(アカデミーホール)

 

6月17日(日):第3日目
10:45~12:00 特別招待講演
10:45~11:15 生体信号が持つ多様な側面と応用可能性について
松浦康之(福井大学産学官連携本部)
  休憩(15分)
11:30~12:00 こども歴史文化館における手作り科学おもちゃ教室について
工藤 清(福井県立こども歴史文化館)
12:00~12:05 閉会の辞 平田隆幸(福井大学大学院工学研究科)
13:00~ エクスカーション
13:00~  こども歴史文化館 訪問<特別企画>

 

交通案内・地図

福井大学文京キャンパス(教育地域科学部・工学部)

〒910-8507 福井県福井市文京3丁目9番1号 TEL.0776-23-0500(代表)

鉄道

えちぜん鉄道福井駅-(約10分)-福大前西福井駅[JR福井駅東口から出て三国芦原線に乗車] ※西口前の福井鉄道(路面電車)ではありません。

バス

JR福井駅-(約10分)-福井大学前停留所[JR福井駅西口から出て市内バス乗り場10番より乗車]

タクシー

JR福井駅-(約10分)-福井大学文京キャンパス[必ず「福井大学文京キャンパス」と伝えてください]

自家用車

北陸自動車道 福井北I.Cから国道416号線で西へ約7kmまたは福井I.Cから国道158号線で西へ約8km 詳細は福井大学ホームページにてご覧ください。

福井県立こども歴史文化館

所在地 〒910-0853 福井市城東1丁目18-21 お問い合わせ TEL:0776-21-1500  FAX:0776-21-1501

車をご利用の方

北陸自動車道「福井I.C.」から約10分 駐車場 普通乗用車用38台 大型バス用6台 車椅子専用駐車場約2台完備

電車をご利用の方

JR福井駅から徒歩約15~20分 [フレンドリーバス(無料)] 福井駅前市内バス5番のりば。毎時00分発 「北ルート(日之出方面経由)」にお乗りください。4つ目の停留所(所要時間15分)が「こども歴史文化館」です。 詳細はこども歴史文化館ホームページにてご覧ください。

福井大学文京キャンパス 地図

この地図では「アカデミーホール」の文字が見えませんが、アカデミーホールは、えちぜん鉄道"三国芦原線"「福大前西福井」駅からすぐにある福井大学正門を入って、守衛室からすぐ左折して右側にある建物です。正門入ってすぐに見える事務局棟の、真裏にあります。正門から徒歩2分程度です。
大きな地図で見る

福井県立こども歴史文化館 地図

福井駅を左に、こども歴史文化館を右にして拡大した地図です。
大きな地図で見る

最終更新日: 2014年8月28日
2012年03月29日木曜日/2012-03-29T12:48:04+09:00 category : シンポジウム, 学会情報 タグ: , , , ,
Copyright(c) 2012 形の科学会 Society for Science on Form, Japan All Rights Reserved.