Home » シンポジウム, 学会情報 » 第76回 形の科学シンポジウム@青山学院大 11/15-17

第76回 形の科学シンポジウム@青山学院大 11/15-17形の科学会 Society for Science on Form, Japan

第76回 形の科学シンポジウム 「経済・経営にみる形」

開催概要

【会期】 2013年11月15日(金),16日(土),17日(日)
【会場】青山学院大学 青山キャンパス 5号館 東京都渋谷区渋谷4-4-25 電話:03-3409-8111(代表)
アクセスマップ(PDF) (WEB) Aoyama gakuin university

11月15日(金):第1日目:4階545号室
11月16日(土):第2日目:1階518号室
11月17日(日):第3日目:1階518号室
展示発表会場(全日程):1階517号室
※日曜日は入り口が正門だけになります。
【主催】 形の科学会
【共催】 青山学院大学
【世話人】 塩澤友規(代表世話人)
【問合せ先】代表世話人 塩澤友規
〒150-8366東京都渋谷区渋谷4-4-25
青山学院大学経営学部経営学科
E-mail: forma.76th[at]gmail.com(メールアドレスの[at]の部分は@で置き換えてください。
【参加費】 会員・非会員ともに一般3,000円、学生1,500円、ジュニア会員無料
※招待講演・特別講演は入場無料です。
【懇親会】 2013年11月16日(土)18:00-20:30 会費:一般5,000円、学生3,000円
会場: 「アイビー・ホール青学会館(IVY Hall)」(会場の5号館より、東門を出てすぐ)
【参加申し込み】形の科学シンポジウムは会員・非会員によらず講演申込、参加(聴講)ができます。当日参加も可能ですが、懇親会に参加される場合は必ず事前に申込みしてください。 一般講演を聴講される場合は参加費を頂戴いたします。

大きな地図で見る

参加申し込み

【講演申込締切日】 2013年9月17日(火)講演申込
【予稿原稿提出締切日】 2013年10月7日(月) 予稿提出
【参加申込締切日】 2013年11月11日(月)参加申込(講演代表者以外)

プログラム

11月15日(金):第1日目  5号館4階545号室
9:00- 企画委員会
12:35- 受付
12:50-12:55 開会の辞 塩澤友規(青山学院大学・代表世話人)
  形の科学一般 (座長 高木隆司・神戸芸術工科大学)
12:55-13:20 「花紋折り」の展開図の自動作成
大西俊弘(龍谷大学)
13:20-13:45 幾何学的拘束条件下での拡散現象
小川直久(北海道工業大学)
13:45-14:10 確率微分方程式におけるサロゲート解析を用いた非線形性の検討
森柚樹(福井大学工学部知能システム工学科)平田隆幸、高田宗樹(福井大学大学院工学研究科)
 休憩 (14:10-14:25)
  形の科学一般 (座長 小川直久・北海道工業大学)
14:25-14:50 立体映像視聴時における胃電図への影響
木下史也(福井大学大学院工学研究科)、松浦康之(名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科)、平田隆幸、高田宗樹(福井大学大学院工学研究科)
14:50-15:15 帯電振子群の集団現象
松岡伶、庄司多津男(名古屋大学大学院工学研究科)、秦浩起(鹿児島大学理学部)
15:15-15:40 Symptomaを活用した円錐曲線の作図法
杉本剛(神奈川大学)
 休憩 (15:40-16:55)
  招待講演  (座長:塩澤友規・青山学院大学経営学部)
15:55-16:55
(入場無料)
人々の心を可視化する―アンケート調査によるアプローチ―
亀坂安紀子(青山学院大学経営学部)
 休憩 (16:55-17:10)
  討論会 (座長:高木隆司・神戸芸術工科大学)
17:10-18:40 形の科学の未来を語る討論会

 

11月16日(土):第2日目  5号館1階518号室
9:10- 受付
  経済・経営にみるかたち/形の科学一般 (座長:手嶋吉法・千葉工業大)
9:25-9:50 モーレーの定理の系
蛭子井博孝(卵形線研究センター)
9:50-10:15 巣と餌場を結ぶクロオオアリの経路選択挙動の研究
北村和宏(東京農工大学)、石渡信吾(横浜国立大学)平山修(東京農工大学)
10:15-10:40 色つき点つなぎ法による整斉な書字イメージの形成
沓名健一郎、平田隆幸(福井大学大学院工学研究科)
10:40-11:05 長期為替レートにおける非線形解析
鈴木将平(福井大学工学部知能システム工学科)、平田隆幸、高田宗樹(福井大学大学院工学研究科)
11:05-11:30 自然と社会における分岐系の解析
高木隆司(神戸芸術工科大学芸術工学研究科)
  休憩 (11:30-11:45)
  形の科学一般 (座長:根岸利一郎・埼玉工業大学)
11:45-12:10 Burridge-Knopoffモデルの実験における複数アスペリティブロック間の相互作用
川崎祐樹(東京農工大学・院生)、奥山裕也(東京農工大学)、平山修(東京農工大学)
12:10-12:35 球面上のチューリング・パターンの基本的な構造
吉野隆(東洋大学)、松岡篤(新潟大学)
12:35-13:00 チューリング・パタンと中生代放散虫Pantanelliumの殻形成
松岡篤(新潟大学)、吉野隆(東洋大学)、岸本直子(摂南大学)、石田直人、栗原敏之(新潟大学)、木元克典((独)海洋研究開発機構)
  昼食休憩(1時間30分)
運営委員会(5号館2階525号室)
  招待講演 (座長:塩澤友規・青山学院大学経営学部)
14:30-15:30
(入場無料)
経営における三つのカタ
吉田孟史(青山学院大学経営学部)
 休憩 (15:30-15:45)
  特別講演 (座長:塩澤友規・青山学院大学経営学部)
15:45-16:25
(入場無料)
最近の円ドル為替レートの数理モデル
高田宗樹(福井大学大学院工学研究科)
 休憩 (16:25-16:40)
  ジュニアセッション (座長:吉野隆・東洋大学理工学部)
16:40-16:45 佐渡島沢根層から産出した珪藻化石の分類と産出頻度
坂本悠莉(新潟第一中学校)
16:45-16:50 福井県産ジュラ紀アンモナイト Pseudoneuqueniceras yokoyamaiの肋の種類と配列順序
白井総真(新潟市立中野小屋中学校)
  展示セッション (座長:吉野隆・東洋大学理工学部)
16:50-16:55 形典・形譜による造形プロセスと作品
山崎明史(日本大学芸術学研究科)、坪谷彩子(女子美術大学)、石垣健(COMA DESIGN STUDIO)
16:55-17:00 重力の影響を受けるキャベツの葉
根岸利一郎(埼玉工業大学先端科学研究所)、関口久美子(埼玉工業大学工学部)、高畑一夫(埼玉工業大学人間社会学部)
17:00-17:05 DNAナノエンジニアリングにおけるビジュアライゼーション
吉澤慧、藤原慶、野村 M.慎一郎、村田智(東北大学大学院工学研究科)
17:05-17:10 目に見えない集団の「ココロ」を、見える「カタチ」に
山口達也、安齋美子、進藤泰治(KEEPAD JAPAN)
17:10-17:15 奥出組木が作る形
阿竹克人(㈱阿竹研究所)
  休憩・移動(45分)
18:00-20:00 懇親会

 

11月17日(日):第3日目  5号館1階518号室
9:20- 受付
  形の科学一般 (座長:松浦執・東京学芸大学)
9:30-9:55 新平均律の提案
阿竹克人(㈱阿竹研究所)
9:55-10:20 ランダムポーラスフォトニック結晶の構造色解析
植田毅(東京慈恵会医科大学)
10:20-10:45 Boerdijk–Coxeter helix の転がりに関する研究
伊藤圭汰、手嶋吉法(千葉工業大学)
  ジュニアセッション (座長:松浦執・東京学芸大学)
10:45-11:10 球の研究 球はほかの立体といかにちがうか
ベリクヴィスト あかり(品川区小山台小学校)
 休憩 (11:10-11:25)
  形と知 (座長:植田毅・東京慈恵会医科大学)
11:25-11:50 準周期構造の折り紙モデル
石原正三(埼玉県立大学)
11:50-12:15 迷彩再考
中村健蔵(MathArt作家)
12:15-12:40 組みひもかくはん図形
山口喜博(帝京平成大学)
12:40-13:05 形典と形譜について
石垣健(COMA DESIGN STUDIO)
13:05-13:10 閉会の辞 塩澤友規

 

展示 5号館1階517号室
ポスター発表 DNAナノエンジニアリングにおけるビジュアライゼーション
吉澤慧、藤原慶、野村 M.慎一郎、村田智(東北大学大学院工学研究科)
ポスター発表
ジュニア
佐渡島沢根層から産出した珪藻化石の分類と産出頻度
坂本悠莉(新潟第一中学校)
ポスター発表
ジュニア
福井県産ジュラ紀アンモナイト Pseudoneuqueniceras yokoyamaiの肋の種類と配列順序
白井総真(新潟市立中野小屋中学校)
展示 準周期構造の折り紙モデル
石原正三(埼玉県立大学)
展示 形典・形譜による造形プロセスと作品
山崎明史(日本大学芸術学研究科)、坪谷彩子(女子美術大学)、石垣健(COMA DESIGN STUDIO)
展示 重力の影響を受けるキャベツの葉
根岸利一郎(埼玉工業大学先端科学研究所)、関口久美子(埼玉工業大学工学部)、高畑一夫(埼玉工業大学人間社会学部)
展示 奥出組木が作る形
阿竹克人(㈱阿竹研究所)
展示・即売 科学玩具
前畑謙次(株式会社イメージミッション木鏡社)
展示・販売 電子教材
山口達也、安齋美子、進藤泰治(KEEPAD JAPAN)
展示・販売 光学機器
城戸太郎(オリンパス株式会社)

 

青山学院大学・会場詳細地図

 

■■■発表種別■■■
(以下1~5から一つ選ぶ)
  1.経済・経営にみる形:第76回シンポジウムメインテーマ
  2.形の科学一般:あらゆる分野での形にかかわる自由な内容の講演を受け付けております。
  3.形と知:分野を問わず、自由な形式での、哲学・人文・芸術・ デザイン・教育・作品紹介などあらゆるタイプの活動のご紹介。
  4. ジュニアセッション:ジュニア会員のご研究発表です。
  5.展示:自由な形式の作品・研究発表ポスターなどの展示。展示作品をもちいた実演、販売も行えます。展示のみの場合、5分間のご講演もお願いする予定です。
  6. Forum:自由なテーマで、各自の研究領域の問題や成果、興味深い「かたち」に関する話題などをご紹介いただけます。分野を越えて興味を高め 合う場にいたしますので、専門的な詳細の説明は最小限にとどめ、非専門家にも分かるような発表をお願いします。また、Forum講演者には、シン ポジウムにForma誌(カテゴリー:Forum)への4枚以内の投稿原稿をご持参いただきます。講演時間と討論時間を10分ずつ設ける予定です。
  7. 形の科学の未来を語る討論会
<注意事項>
〇ご講演はお一人一件までとします。 〇発表時間は25分(5分程度の質疑応答を含む)を予定しています。〇「展示」のセッションでは自由な形式の作品・研究発表ポスターなどを展示していただくことができます。展示作品をもちいた実演、販売も行うことができます。〇講演申込をした方は、以下の「参加(聴講)申込みフォーム」は不要です。

※このページに含まれる画像の著作権は、青山学院大学が保有しています。

最終更新日: 2014年8月28日
2013年08月14日水曜日/2013-08-14T23:37:52+09:00 category : シンポジウム, 学会情報 タグ: ,
Copyright(c) 2013 形の科学会 Society for Science on Form, Japan All Rights Reserved.