かたちシューレ2024@福井 2025.2/6-7形の科学会 Society for Science on Form, Japan
かたちシューレ2024@福井

この度、「かたちシューレ2024@福井」を以下の内容にて開催致しますのでご案内申し上げます。
かたちシューレは、形の科学に関する研究や日ごろのご研究などについて時間をかけて議論しあう、研究交流の場です。研究発表は、会誌に記事、論文をお書きいただくことができます。この機会にぜひ参加をご検討ください。
多くの皆様のご来場をお待ちいたしております。
<注> 北陸地方が記録的な大雪のため、当初の会場でありました黒部市芸術創造センター「セレネ」周辺は、通行止めが相次ぎ、鉄道の運転も見合わせとなり開催が不可能であるため、急遽会場を福井大学へと変更しました。 |
開催概要
【会期】 2025年2月6日(木)-7日(金) 【会場】 福井大学 文京キャンパス総合研究棟Ⅰ、7階知能基礎演習室 【住所】 〒910-8507 福井県福井市文京3丁目9ー1 電話: 0776-23-0500(代) 【主催】 形の科学会 【代表世話人】 松浦 康之(岐阜市立女子短期大学) E-mail: matsuura[at]nagoya-u.jp ([at]を半角で置き換えてください) 【世話人】 小森雄太(明治大学)、髙田宗樹(福井大学) 【参加費】 一般 2000円(学生 1000円) 【講演申込締切】 2025年1月26日(日)講演申込 【参加申込締切】 2025年1月26日(日)参加申込 【予稿申込締切】 2025年2月2日(日)予稿申込 ※予稿はWord形式・PDF形式、A4サイズ2ページでお願いします。 体裁については<作成要領(DOC/PDF)>をダウンロードの上、ご利用ください。 予稿テンプレートのダウンロード ![]() (DOCX形式・Word2007以降用*) 【設備】 ビデオプロジェクタ詳細やその他の希望については、代表世話人までお申し付けください。 |
プログラム
2025年2月6日(木) 第1日目 かたちシューレ2024@福井 | |
---|---|
福井大学 文京キャンパス総合研究棟Ⅰ、7階知能基礎演習室 |
14:30-14:45 | 受付 |
14:45-14:55 | 開会の辞 |
14:55-15:10 |
常微分方程式に基づく個体群動態の増加・維持・減少 重國 愛美、佐藤 勇貴(福井大学工学部) |
15:10-15:25 |
関節点の多変量解析 西尾 春哉(福井大学工学部)、 深見 爽輝、菅井 洋成、高田 宗樹(福井大学大学院工学研究科) |
15:25-15:40 |
福井弁の形態素解析 杉山 琴子(福井大学工学部)、 高田 宗樹、佐藤 勇貴(福井大学大学院工学研究科) |
15:40-15:55 | 休憩 |
15:55-16:10 |
立体映像視聴時における照明条件が生体に与える影響 日比野 蒼太(福井大学工学部)、 山下 雄大(福井大学大学院工学研究科)、 人見 思有(福井大学工学部)、 高田 宗樹(福井大学大学院工学研究科)、 松浦 康之(岐阜市立女子短期大学データ駆動科学教育研究センター) |
16:10-16:25 |
偽最近傍法を用いた株価時系列の数理解析 高畠 侑志(福井大学工学部)、 鷲見 久遠、高田 宗樹(福井大学大学院工学研究科) |
16:25-16:40 |
ヒーリングミュージック鑑賞時における生体評価 兼井 駿(福井大学工学部)、 庄司 英一、高田 宗樹(福井大学大学院工学研究科) |
16:40-16:45 | 連絡 |
2025年2月7日(金) 第2日目 かたちシューレ2024@福井 | |
---|---|
福井大学 文京キャンパス総合研究棟Ⅰ、7階知能基礎演習室 |
9:50-10:00 | 受付 |
10:00-10:20 |
科学技術分野における国際協力の課題と展望 小森 雄太(明治大学研究・知財戦略機構)、 五條 理保(笹川平和財団) |
10:20-10:40 |
生徒が望む生成AIコラボの言葉の調子 井戸 季詠子(八王子市立いずみの森義務教育学校)、 後藤 勝洋(渋谷区立渋谷本町学園)、 松浦 執(東京学芸大学教育学部) |
10:40-10:55 | 休憩 |
10:55-11:10 |
ドローン映像注視前後の視線データと主観評価の相関について 鳴海 颯人、藤掛 和広(中京大学心理学部)、 中根 滉稀(福井大学大学院工学研究科) |
11:10-11:30 |
ドローン映像注視前後の重心動揺と主観評価の相関について 藤掛 和広、鳴海 颯人(中京大学心理学部)、 中根 滉稀(福井大学大学院工学研究科) |
11:30 | 閉式の辞 |
アクセス
代表世話人:松浦康之、世話人:小森雄太、髙⽥宗樹 事務局長:塩澤友規 事務局補佐:松浦執 広報:手嶋吉法、小川直久 会長:海野啓明 WEB担当:沓名健一郎、
Chairman of the conference: MATSUURA Yasuyuki, KOMORI Yuta, TAKADA Hiroki, Secretary General:SHIZOZAWA Tomoki, Assistant Secretary : MATSUURA Shu, Public Relations : TESHIMA Yoshinori, OGAWA Naohisa, President of a society : KAINO Keimei, Webmaster:KUTSUNA Kenichiro
備忘録として「セレネ」の情報を以下に残します。
|